中にいるのに水換えの時にフワーって浮いちゃう卵が出てきた。死んじゃったのかな?中身がクリアじゃない気もする。
ミジンコ水槽の針子は少し前に2匹死んだ以外はみんな元気です。
死んだ子はこちらに移す前に弱っていたから、この水槽の環境で死んだ子はいません。
けど、室内に移してから苔が生えなくなったからヒメタニシ達のエサが減ってる。なので別の水槽に移したりしています。
小さいヒメタニシは食べ盛りなのかとてもよく仕事をしてくれています。
ヒメタニシがやたら増えないようにするのに♂と♀を分けたいのですが、まだ雌雄がわからない。小さいうちは触覚がみんな真っ直ぐだからです。
雌雄がはっきりしてから繁殖可能になるのかその前からなのか。
0コメント