卵と針子

暑すぎるからか孵化率が悪くなってきました。卵も産まなくなりましたし。
針子ちゃん達は外の水槽に移してます。
室内の容器だと手狭になってしまったので。
なんとか孵したブラインシュリンプを食べてくれればいいのですけども、極小のブラインシュリンプでさえギリギリなようで、PSBとパウダーのエサでなんとか繋いでいますが、通販で買ったミジンコが早く届いて欲しいです。

田んぼに行ってみましたが、野生のミジンコはもういないみたいです。暑さで消滅したのでしょうか。

外の水槽の様子。水面にある細かいツブツブがブラインシュリンプです。写ってる針子は孵化して数日の子なのでこれくらいの比率ですが、3日位の針子にはどうかなぁ?
しかもブラインシュリンプは成長が早いらしいので難しそうですね。

ミジンコも毎日その都度与えないと暑さでいなくなってしまうので、これから大変な時期ですわ。
ほんとプロはどうしてるんでしょうね。

🐌カタツムリ と 🐟️メダカたち

野菜にくっついていたカタツムリとメダカのお世話

0コメント

  • 1000 / 1000