まず今年イチは13個採れました。2つは水槽内で見失ったので親メダカに食べられずヌマエビに守られて孵化してくれたらラッキーである。
卵はわかりづらいです。
生きてる有精卵と無精卵を分けるにはメダカのお薬のメチレンブルーやグリーンゴールドを少し溶かします。すると無精卵は薬剤に染まってしまいます。ですのでそれは取り除いて捨てましょう。
染まってるのは無精卵ですね。
染まってないのはキッチンペーパーを敷き、指でコシコシして卵を繋いでる付着糸を取ってきれいにします。なかなか丈夫なのですが、これがあるとここからカビやすいのです。
メダカの卵は以外に丈夫なので指やピンセットでつまんでも潰れませんのでしっかりきれいにして容器に戻します。
水は卵のうちは水道水で良いです。その方がカビにくいという事です。
0コメント