野菜以外では何を食べるか

元々は野生で生きてるカタツムリ。飼育下では葉ものやにんじん等の野菜をあげていますが、野生では落ち葉や植物の茎なんかを食べてるようです。
今日は野菜がなんもないので、フリーズドライのでもいいんですが、自然のものをあげてみたいと思います。
まずはポーチュラカ。これはナメクジが食べにきていたのでカタツムリも食べるんじゃないかなと思ったのです。葉と茎を入れました。
あとは木の枝。うちに生えてる木の枝を這って遊ぶ用に入れたら先代のオカモノアラガイのモコちゃんは皮を好んで食べていたのです。ただ枝を入れるとどういうわけかすぐに白いフワフワしたカビが発生しやすくなってしまうので注意が必要。
枝は洗って食品用のアルコールを吹き掛けて十分に乾燥させておきます
枝はまだ乾燥中ですが、食べてくれるでしょうか。

🐌カタツムリ と 🐟️メダカたち

野菜にくっついていたカタツムリとメダカのお世話

0コメント

  • 1000 / 1000