卵5日目と針子と子メダカ

カビずにきてますよ!
針子10匹はボウル水槽に移しました。薄緑の理想的なグリーンウォーターにお引っ越し。ここには引き続きミジンコもいますのでエサは常にあるはずです。
昨日残念ながら1匹は死んでしまいました。

この濃さなら酸欠にもならず、観察もしっかりできますからね。前のは濃くなり過ぎちゃった。あまり濃いとヌマエビは死にますね。
針子のとこにはヌマエビは入れません。少し元気のない底に沈んだ針子が食べられてしまうので。

謎張り子は元気です。こうして見るとメダカにしか見えませんが、どんなメダカになるのでしょうか。
ボウル水槽のは成長が早く、年中さんメダカ水槽の小さめの子と変わらぬサイズになったのでこちらに移しました。

年中さんメダカ水槽の子も去年のと比べると成長は早いですが、日があまり当たらないのと、ブラインシュリンプは年少メダカ水槽優先の為かぼちぼちな成長速度におさまってます。でも1匹も死なずに元気ですよ。
つか、メダカ屋かよって位に増えちゃいました。
ミックスメダカですが、針子から栄養のあるエサをあげていたのでとても丈夫ですし、顔も可愛いので欲しい方がいたら繁殖用以外は譲るつもりです。

🐌カタツムリ と 🐟️メダカたち

野菜にくっついていたカタツムリとメダカのお世話

0コメント

  • 1000 / 1000