針子ちゃん達はたぶん1匹も死んでおらず元気です。
今年の最初の針子達は屋外でミジンコのみで育てていたから成長がものすごく良かったけど、今の子達は屋内で日の光がそこまで当たらないし、エサにする程ミジンコいないからPSBと人口肥料のみだからかめざましい成長は見られない。でも去年みたく1日1匹死ぬとかないから、それだけで私には嬉しいし、飼育に慣れてきたといえる。
今、稚魚が50匹程いるけど、去年なら今頃それが半数に減ってましたからね。毎日ひっきりなしに世話してたのにな。
残りの孵化待ち容器の様子。
どっちも死んでない?カビてないし、目玉がバラバラになってないからまだそのままなんだけど……。
稚魚水槽。大きさがバラバラなので、大きい子は次の水槽に移動せるかな。
かなり大きくなってる組。最初に孵化したであろう4匹はビーちゃんに匹敵したサイズになってるし、孵化して2ヶ月経ってないのに産卵する子も2匹いた程に成長早い。
ミジンコ容器です。見えないけど最初10匹いるかいないかだったのが、かなり増えてる!
でも増えすぎると減少する厄介な生き物。数匹を針子容器に入れてみようかな。産まれたばかりのミジンコならブラインシュリンプと違って食べれるはず。
0コメント