孵化待ちと針子など

きれいな形で孵化待ちの状態。今朝は2匹孵化しました。

無精卵だったと思われる白くなった卵や、死んでしまって中身の輪郭がぼやけてる卵は捨てましたが、これも怪しいですね。

針子達です。グリーンウォーターに切り換えて2日目。異常はなさそう。不安なのでPSBも併用。グリーンウォーターは濃くなり過ぎないように気を付けます。
しばらく採卵無しでしたので、その間に他の稚魚は成長していて一緒には入れられないサイズ感なので、この子等は別飼育になりますね。また容器が増える(^_^;)

稚魚水槽。マツモで油膜防止してますが、食べ残し等がマツモについてるので、こっちにもヌマエビを入れようかな。

こちらは1万匹いたのに、今や僅かばかりのミジンコ容器。目を凝らすと少量のミジンコがワチャワチャ泳いでいます。増えるかな?
エサは培養餌とPSBを併用。


ブラインシュリンプ容器は3つに増やして孵化させてます。稚魚はなるべく活き餌にしてあげたいので。

🐌カタツムリ と 🐟️メダカたち

野菜にくっついていたカタツムリとメダカのお世話

0コメント

  • 1000 / 1000