卵とミジンコと針子水槽

水換えは毎日していたのですが、薬剤を入れるのをサボっていたからか、水カビが発生してしまいました。
あと少しで孵化しそうなのがいつかいたのに、そのうち3つがカビてしまっていたので捨てる事に…。自分のミスで可哀想な事をしてしまいました。
左下がカビてますね。
卵は採れてないので、あとは6匹の孵化待ちです。

一見何もないこの容器。3匹の生き残りミジンコが少し増えてきてました。
ミジンコ専用のほうれん草パウダーをあげてから増えてきた気がします。PSBだけじゃダメなのだろうか。

針子水槽にミジンコを追加しました。食べきられているのか、なんらかが原因で増えないのかわからないですが、いなくなってくるんですよ。なのでたまに補充しています。
ミジンコのエサでもメダカがいる水槽にほうれん草パウダーを入れてもいいものかわからないので、そちらにはPSBをエサにしてます。針子のエサにもなるので。
下に溜まっていたタニシの糞をスポイトで吸い取ったのでちょっときれいになった底ですが、そこにもわずかな苔や沈んだエサがあるらしく子メダカがついばいでいますね。

🐌カタツムリ と 🐟️メダカたち

野菜にくっついていたカタツムリとメダカのお世話

0コメント

  • 1000 / 1000